●キャブレターチューニング | ||
Mecatwinが販売している BEST POWER KIT です。 マフラーとセットで購入しました。 |
||
要するに、ダイノジェットと エアクリーナーの蓋をセットした物。 パチンコ玉? なんと、2次エアインジェクションカット用。 ゴムホースに詰めちゃえ!! らしいです・・ メインジェットは#122でした。 写真の4mmドリルでエア抜き穴を広げるらしいです。 |
||
![]() |
以上を施せば、こうなるらしいです。 | |
2005.4.2. 比較的簡単にキャブを外す事が出来るので 今回は外してみました。 NEW バッテリー下ろしてエアクリーナーBOXのビス を全部外してBOXを後ろにずらせばキャブを 外す事が出来ます。 と、言うより、、外せました。。 |
||
まず頭のカバーを外します。 バネが飛び出てくるのでご注意。 |
||
左が純正のニードル。 右がメカツイン。 白いカラーをはめて使用します。 |
||
左が純正のバネ。 かなりソフトなフリクションバネに交換します。 |
||
ニードル穴の横に有る小さな穴を 付属のドリルで写真のように大きくします。 プラスチックと思っていたら・・アルミでした。 電気ドリル使用の場合はご注意。 勢い良く一気に回すとピストンごと回されます。 切り粉が熱くなって薄いゴムに飛び散って ゴムに穴を開けてしまいます。 ゆっくりと慎重に。力を入れない様に。 加工後はエアーで切り粉を吹き飛ばして下さい。 この時も薄いゴムに御注意。破れます。 |
||
このセットで再組み込み。 | ||
次はメインジェット交換。 この時にパイロットを2回転と3/4にします。 |
||
エアクリーナーのフタを交換します。 下の写真は純正品ですが、なかの筒を 取り外してネットを貼っただけ。 |
||
このフタ(純正品)の中の筒を取り外して、 PLOTが販売しているDYNOJETの 品番E5117(\17,640税込み)を購入すれば 同じ様な効果が有ると思います。 が・・↓ ●E5117の注意点NEW ・2次エアインジェクション・カットが必要です。 ・バネは付属していないみたいです。 ・ニードルの形状が違います。 ・更にキャブの調整が必要です。 |
||
●Bonnevilleが別物になります。かなりのパワーUP!!と言うよりトルクUP! ●2005.4.9. 同調完了。 ●200km近く乗りましたが、プラグの焼けOK! ●ツーリングで燃費20km/Lでした。 |